福島県飯坂町
地元飯坂温泉の活性化を含めた地域復興イベントとなってます。
体験会&インストラクター検定が閉幕
初の福島県
震災の被害もまだ残る中
地域を元気付けしたい目的も含まれたスラックライン体験会開催
3年前にできとても綺麗な施設
飯坂学習センターの多目的ホールをお借りして行われました。
福島県のメディアよる告知や
ラヂウム卵(温泉♨️卵🥚)が発祥の地
飯坂温泉にも沢山のポスターが掲示され
スラックラインに対する関心や歓迎が伝わってきました。
福島県内から2日間(全4部)平均20名近い方が集まり
真剣かつ笑顔が絶えない時間を過ごしていただきました。
岩手#手長猿クラブ さんのインストラクションもあり、参加いただいた方の上達具合が半端なかったです。
どんどん意欲が出てきて、次回の技術検定(JSFed主催)を受けたいと言われる方も出て、大盛況に終わりました。
当日は各社メディアも取材にきていただき
初のメディア露出(笑)のYuyA^ ^
ギボンライダーのAyumiとパフォーマンスもさせていただき、スラックラインの可能性をみていただきました。
プロライダーAyumiのパフォーマンスは素晴らしかった。
あのスペックであれだけのパフォーマンスを出せるのは日本唯一のライダーと改めて感じました。
〔余談〕
後、サインを求められ〜焦る〜
なんかの機会にちゃんと書けるようにしておかないといけないかな......
子供たちも熱心にスラックラインして
いつかこの中から有名な選手や世界へ羽ばたく子もあらわれると信じてます。
嬉しいことがありました。
地元帰省中のぐっさんや現地で働くゴリニー
スラックラインが好きな二人も会いに来てくれました(*☻-☻*感謝
この地方でもslacklineを始められる方が多くなるためには継続してスラックラインできる環境を作ることがこれからの課題でありますが、きっと金澤さんをはじめとするいいざかサポータークラブさんに期待です。
飯坂温泉にも入ることができ、由緒ある景色や風景を見ることができました。
外湯めぐり♨︎は激アツ(41度)
地元の人はぬるいと言われるが、
慣れない私はすぐに真っ赤か(*´∀`*)
このイベントと同時にインストラクター検定も開催!
安全に楽しくスラックラインをしていただくためのスキルを身につけていただけるようにと思います。
この経験を活かして
スラックラインを安全に楽しくたのしんでもらえるように輪を広げたいです^ ^
コメントをお書きください